9月16日、ふれあい会館(小研修室)において、参加者は3名でした。
特殊講義と演習「アルゴリズム」についての話の後、各自の事例を検討しました。 それぞれが陰性感情が湧いたエピソードを紙に書き、エピソード分析の手順に沿って、代替案まで辿り着くことができました。途中で、できたところまで報告し合い、分からないところはみんなで考え、意見を出し解決の方向へ向かうよう助け合いながら進めて行きました。
<学んだこと>
〇各自のできごとを見つめる機会になりました。代替案は、私の思いを相手に主張的に伝えることができたらいいなと思いました。相手は、きっと理解してくれると思います。
〇共同の課題にするには相手とよく話し合うことが必要だと思う。疲れていると自分の考えや意見に自信が持てずすぐあきらめてしまうかもしれない。
〇自分の課題になっていることを、エピソード分析してもらい、自分を見つめることで少しすっきりしました。ご協力ありがとうございました。
次回土曜定例会は、10月21日 ふれあい会館3F 小研修室です。