今年最後の木曜定例会は、12月5日、ふれあい会館(ぎふNPO生涯学習プラザ)において、4名が集りました。
まず、「近況・学んだこと・今日学びたいこと」を順に各自発表しました。 次に、最近気になっているできごとを話していただき、エピソード分析をして協力的な代替案を見つけました。
参加者の学んだことや感想を紹介します。
○エピソードを出してくださったご本人と相手役の方の長所を確認できてプラスを見ていくことの大切さを学びました。
○相手の方が言っていることの後ろには色々な善意があるかもしれないと学びました。
○相手の行動が気になって嫌な感情が起きましたが、どうなったらいいか仮想的目標を考えて言葉にしたら、陰性感情がなくなりました。
○マイナスを感じた相手の行動をどうしてかを想像する、良いところを見つける、その場では難しいことだけれど、こうして、後からでも考えることで、その瞬間にもちょっと立ちどまってクールダウンできる、そんな力が持てたらいいなと思います。自分の私的感覚も見直してみることも大切ですね。
次回の木曜定例会は、令和2年1月9日 ぎふNPO生涯学習プラザ 会議スペースです。